講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2012年11月〜12月)

 講座企画塾 HOME > 講座企画塾 これまでの更新情報(2012年11月〜12月)

講座企画塾 吉田清彦officialホームページ これまでの更新情報(2012年11月〜12月)

【2012(平成24)年】
2012年12月31日 先日、12月15日(土)、(兵庫県)川西市中央公民館で講師を務めた川西市コミュニティ協議会連合会主催の活動研修会「人が集まる講座・イベントの作り方 〜地域活動の担い手を増やすために〜」の折にとったアンケートのコピーが担当者から送られてきました。参加者144人中108人にお書きいただいたものを整理して、「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「これまでに行ってきた「行列講座」」のところに掲載しました。「とてもよかった」「とてもわかりやすかった」「目からウロコでした」「今後の地域の活動に役立てたい」などの声に交じって、年配の方などから「早口で聞き取りにくいところがあった」という意見もかなりあり、反省多々です。「主催者の感想」と、当日使用したレジュメもいっしょに掲載しましたので、ぜひご覧ください。
2012年12月30日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)広陵町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。田原本線箸尾駅で降りて、駅の南側一帯を1時間あまり徘徊して、44枚。幸運にもカラーマンホールにも遭遇することができました。
2012年12月30日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)三宅町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。全部で43枚。田原本線但馬駅を降りて、近鉄樫原線結崎駅に向かって1時間あまり町内を徘徊しましたが、デザインマンホールは見当たりませんでした。
2012年12月30日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)川西町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。近鉄樫原線結崎駅の西方を小1時間徘徊しました。かろうじて、デザインマンホールには遭遇しましたが、全部で31枚と、ちょっとさびしいコレクションとなりました。あとで、ネットを見ると、カラーマンホールがあることがわかりましたので、ぜひ、いつか再訪したいと思います。
2012年12月29日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)王寺町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。主に王寺駅の南側を徘徊して、全部で74枚。カラーマンホールもゲットしました。
2012年12月29日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)河合町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。近鉄田原本線池部駅で降りて、1時間半ほど徘徊して、全部で49枚。デザインマンホールは見つかりませんでしたが、「災害用」と「災害用トイレ」の蓋を写真に収めることができました。
2012年12月28日 先月、11月27日(火)に「スルッとKANSAI」の3dayチケットの3日目を使って、近鉄生駒線と田原本線(この区間は別料金)沿いの(奈良県)平群町、三郷町、王寺町、河合町、広陵町、三宅町、及び川西町の計7町を徘徊して、マンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、平群町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。生駒線平群駅で降りて、竜田川駅まで1時間半ほど駆けるようにして歩く道すがら、けっこう多種類のマンホールに遭遇しました。全部で84枚。カラーマンホールも親子マンホールもあります。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月28日 先月、11月27日(火)の「スルッとKANSAI」の3dayチケットを使っての近鉄生駒線・田原本線沿いのマンホール探索旅のうち、(奈良県)三郷町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・滋賀・奈良」のページに掲載しました。全部で66枚。生駒線信貴山下駅で降り、大和川の北側の道を歩いて王寺駅まで1時間半ほど歩きましたが、事前にネットで得た情報を頼りに貴重なカラーマンホールもめでたくゲットしました。途中、工事中の道路でマンホールの蓋が開いていて、蓋の内側の特殊な構造を写真に収めることもできました。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月27日 来年3月6日(水)午後に(兵庫県)宝塚市立男女共同参画センター・エルで講師を務める市民プロデューサー養成セミナー(全2回)の1回目「メディアと上手くつきあう方法」の講師依頼状が届きましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページと「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「今後の予定」欄に掲載しました。地域やPTAで活動中の方、これから地域活動を始める方(男女とも)が対象です。募集開始は2月に入ってからですが、ご興味がおありの方はお申し込みください。
2012年12月27日 (岩手県)盛岡市のTさんから、今度は旧都南地区のカラーマンホールの写真が送られてきました。「都南公共下水道供用開始10周年記念 下水道デザインマンホール鉄蓋」との説明がついた展示品のピカピカの写真です。さっそく、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 岩手・福島・宮城」のページに掲載しましたので、ぜひ、ご覧ください。
2012年12月27日 先月、11月25日(日)、尾道市向島公民館で講師を務めた翌日、倉敷駅を降りて、市内各所を3時間あまり徘徊して撮った(岡山県)倉敷市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で89枚。なかなかのバリエーションです。
2012年12月26日 先月、11月25日(日)、尾道市向島公民館で講師を務めた翌日、笠岡駅で降りて、小雨のなか撮った(岡山県)笠岡市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で46枚。デザインマンホールはカラーも含めて多種類キャッチしましたが、全体の数は意外に少なかったです。
2012年12月26日 先月、11月25日(日)、尾道市向島公民館で講師を務めた翌日、JR山陽本線鴨方駅で途中下車して撮った(岡山県)浅口市(旧鴨方町)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で27枚。親子マンホールはゲットできましたが、全体の種類はあっけないほど少なかったです。
2012年12月24日 先月、11月25日(日)、尾道市向島公民館で「50歳からの地域デビュー応援講座」の講師を務めてきましたが、翌26日(月)に仕事の予定が入っていなかったので福山市で一泊し、(広島県)福山市、(岡山県)笠岡市、浅口市(旧鴨方町)、倉敷市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの福山市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で86枚。「ばらのまち福山」をうたうだけあって、まちのいたるところにバラが咲き競っていましたが、マンホールの蓋もカラフルなバラがいっぱいありました。26日は朝から雨になり、一部、見づらい写真もありますが、カラーは鮮明に写っています。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月23日 先月、11月25日(日)、尾道市向島公民館で「50歳からの地域デビュー応援講座」の講師を務めてきましたが、その前後に尾道市内を合わせて2時間半ほど徘徊して、尾道市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で98枚。汚水・雨水のデザインマンホールは見つかりませんでしたが、消火栓がカラー版でした。
2012年12月23日 先月、11月25日(日)午後に、(広島県)尾道市向島公民館で「50歳からの地域デビュー応援講座 人生再設計のすすめ〜これからがおもしろい 第二の人生〜」の講師を務めてきましたが、朝早くに出かけて、三原市まで足を延ばし、市内を2時間ほど徘徊して三原市のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国」のページに掲載しました。全部で75枚。カラーマンホールは見つかりませんでしたが、広島県のデザインマンホールなどもあり、まずまずのバラエティが楽しめます。
2012年12月22日 先月、11月21日(水)、スルッとKANSAIの3dayチケットを使って、(兵庫県)三木市と加西市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの三木市のマンホールの写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。神戸電鉄粟生線の緑が丘駅まで行き、そのあと、志染駅、恵比寿駅、三木駅でも乗り降りして、市内各所を合わせて5時間ほど徘徊したこともあって、全部でなんと149枚。親子マンホールやカラーマンホールもゲットできました。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月22日 先月、11月21日(水)、スルッとKANSAIの3dayチケットを使っての(兵庫県)三木市・加西市のマンホールの蓋探索旅行のうち、神戸電鉄粟生駅から北条鉄道(スルッとKANSAIの対象外)に乗って北条駅まで行って撮った加西市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。全部で58枚。全体の枚数はさほど多くはありませんが、カラーマンホールは撮ることができました。
2012年12月21日 私がマンホールに興味をもつそもそものきっかけをつくっていただいた(岩手県)盛岡市のTさんから、私のホームページを見た盛岡市の職員から送られてきたといって、盛岡市に編入合併される前の旧都南村と旧玉山村のデザインマンホールと金色の立体消火栓の写真が1枚ずつ贈られてきました。盛岡市のマンホールの蓋の写真はこの夏にたくさん撮り、その数は210枚にものぼりましたが、旧盛岡市内にはデザインマンホールがありませんでしたので、旧都南村と旧玉山村のデザインマンホールの写真はとても貴重です。さっそく、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 岩手・福島・宮城」のページに掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

2012年12月14日 先月、11月の「スルットKANSAI」の「3dayチケット」を使っての橋本市、五條市、九度山町のマンホールの蓋探索の旅のうち、(奈良県)五條市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀」のページに掲載しました。全部で75枚。運よく、五條市と奈良県(吉野川流域下水道)のカラーマンホールをゲットすることができました。また、徘徊の途中で、市の職員がマンホールの蓋を開けて下水の水質調査をしている現場に出くわし、貴重な写真を撮らせていただくこともできました。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月14日 先月、11月の「スルットKANSAI」の「3dayチケット」を使っての橋本市、五條市、九度山町のマンホールの蓋探索の旅のうち、(和歌山県)九度山町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で37枚。カラーマンホールは発見できませんでしたが、親子マンホールは2種類ゲットしました。
2012年12月12日 先月、11月19日(月)、「スルットKANSAI」の「3dayチケット」を使って、南海高野線に乗って和歌山県の高野山まで行ってきました。途中、橋本駅と九度山駅に途中下車し、橋本駅ではJRに乗り換えて(ここは別料金)、五条駅まで足を延ばし、(和歌山県)橋本市、(奈良県)五條市、(和歌山県)九度山町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの橋本市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で112枚と、またまた100枚超え。カラーマンホールには遭遇できませんでしたが、デザインマンホールの蓋はバリエーションが豊富で撮りがいがありました。
2012年12月11日 12月8日(土)、ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)で関西単身けんの例会を行いましたが、その折に、参加者のAさんから、来年1月12日(土)に大阪市北区天満にある「さする庵(マイルドスクエア)」で開催する「終活座談会『エンディングノートを完成させよう会』」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。「終活」や「エンディングノート」にご興味がおありの方はお申し込みください。

2012年12月10日 一昨日、12月8日(土)、関西単身けんの12月例会出席のためドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)に行った折に、1階の情報交換プラザで、来年2月16日(土)午後にドーンセンターで開かれる「災害・復興に問われる地域力〜男女共同参画の視点から〜」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページと「防災・防災/阪神淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。講師はNPO政策研究所専務理事の相川康子さんです。ご興味がおありの方は、ぜひお申し込みください。
2012年12月10日 先々月、10月3日(水)午後に奈良県立教育研究所で「行列講座」の講師を務めた折に、朝早くに家を出て、近鉄大阪線の榛原駅まで足を延ばして、宇陀市(旧榛原町)のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀」のページに掲載しました。仕切弁のバリエーションがやたら多いことなどもあって、全部で108枚の100枚超え。カラーマンホールもあり、デザインマンホールも2種類。なかなか見応えがあります。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月8日 JRの青春18きっぷを使った三重県亀山・伊賀のマンホールの蓋探索の旅の帰り道、大河原駅と笠置駅とに途中下車して京都府の南山城村と笠置町のマンホールの蓋の写真も撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀」のページに掲載しました。とはいえ、南山城村は16枚、笠置町は22枚。どちらも「下水道事業に未着手」ということでデザインマンホールはなく、南山城村にはかろうじて村章と村名が入った仕切弁などがありましたが、笠置町では町章・町名入りのハンドホールすら発見できませでした。
2012年12月8日 JRの青春18きっぷを使った三重県亀山・伊賀のマンホールの蓋探索のうち、JR伊賀上野駅と伊賀鉄道上野市駅とで下車して撮った伊賀市(旧上野市)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山・三重」のページに掲載しました。全部で93枚。カラーマンホールは発見できませんでしたが、デザインマンホールのバリエーションは何種類もあり、防火水槽はカラーでした。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月5日 9月7日(金)、JRの青春18きっぷを使ったマンホールの蓋探索の旅の最終回(5枚目)として、関西本線で三重県の亀山駅まで行き、そこから引き返しながら亀山市、伊賀市(旧上野市)、(京都府)南山城町、笠置町の2市1町1村のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたが、そのうちの亀山市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山・三重」のページに掲載しました。全部で71枚。親子マンホール、単色のカラーマンホール、微妙に形状の異なるデザインマンホールなど、そこそこ見応えのあるコレクションになりました。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月3日 9月6日(木)、JRの青春18きっぷを使って行った紀勢本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、海南駅で途中下車して撮った(和歌山県)海南市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で73枚。デザインマンホールは旧海南市のものが1種類だけでしたが、2012年3月末時点で「下水道事業に未着手の市町村」((社)日本下水道協会調べ)のわりには、JISマンホールなど、まずまずのバリエーションを楽しむことができます。
2012年12月2日 兵庫県三田市で料理教室の講師を務める「さんだクッキング倶楽部」の会員の三柳さんから、今年7月末から8月初めに行ったスペイン旅行の際に撮ったマンホールの蓋の写真を送っていただきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 栃木・埼玉・東京・神奈川・海外」のページに掲載しました。全部で19枚。日本のマンホールの蓋と同じようなかたちのものや、そうでないものもあり、なかなか興味深いです。ぜひ、ご覧ください。
2012年12月1日 来年1月19日(土)と2月2日(土)、(大阪府羽曳野市)陵南の森公民館で2回にわたって講師を務める男女共生セミナー(男性講座)「今日から始める男の料理 〜暮らしを楽しむ男なろう〜」に関する情報が、本日発行・配布された「広報はびきの」2012年12月号に掲載されましたので、「男の料理・男性料理教室・父子料理教室」のページの「男の料理・男性料理教室・講座 今後の予定」欄にチラシとともに掲載しました。募集開始は12月5日(水)午前10時です。ご興味がおありの方は、お早めにお申し込みください。

2012年11月30日 (大阪府)河内長野市 市民生活部 人権推進室(男女共同参画センター)から、来年、2月14日(木)に河内長野市立市民交流センターで講師を務める男女共同参画推進講座「退職後をすてきに 〜これからの人生の楽しみ方〜」の講師依頼状が届きましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定」欄に掲載しました。募集は来年1月8日(火)からです。ご興味がおありの方は、お申し込みください。
2012年11月29日 先日11月25日(日)、(広島県)尾道市向島公民館で、50歳からの地域デビュー応援講座「地域で自分の居場所をつくる」(全2回)の第1回「人生再設計のすすめ 〜これからがおもしろい 第二の人生」の講師を務めてきました。そのときの受講者の「受講の動機」と「受講後の感想」のまとめができましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のところに掲載しました。
2012年11月24日 先々月、9月6日(木)、JRの青春18きっぷを使って行った紀勢本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、箕島駅で途中下車して撮った(和歌山県)有田市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で47種ありましたが、自治体マンホールの種類は少なく、なぜか、市章の部分を削り取ったものがたくさんありました。ちなみに、有田市は、2012年3月末時点で「下水道事業に未着手の市町村」となっています。
2012年11月22日 先々月、9月6日(木)、JRの青春18きっぷを使って行った紀勢本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、湯浅町の隣町まで足を延ばして撮った(和歌山県)広川町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。時間の関係で徘徊したエリアが狭かったこともあり、枚数はわずか18枚。かろうじてカラー(単色)マンホールはゲットできましたが、全体ではかなりさみしいラインアップになりました。ちなみに、広川町の2011年末時点での下水道普及率はわずか1.8%です。

2012年11月20日 昨年、7月に大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開催された「Weフォーラム2011 in 大阪」の分科会「人が集まる!行列ができる!講座とチラシの作り方」に参加され、現在は三重県男女共同参画センターにお勤めのKさんから、来年1月9日(水)、23日(水)、2月6日(水)に開かれる「自分で決める!私の人生 女性のための離婚講座」のチラシの手直しをお願いされましたが、その講座の申込受付が今日から始まりますので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄にチラシとともに掲載しました。ご興味がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2012年11月18日 来月12月8日(土)に、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で開かれる関西単身けん12月例会のご案内を「シングル/関西単身けん」のページの「トピックス」欄と「関西単身けん」のページの「今後の予定」のところに掲載しました。例年通り、吉田手づくりの料理7〜8品をご用意しますので、ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
2012年11月18日 先々月、9月6日(木)、JRの青春18きっぷを使って行った紀勢本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、湯浅駅で降りて撮った(和歌山県)湯浅町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で49枚。かろうじて親子マンホールには遭遇することができましたが、なぜか市章が削除されたマンホールが多く、枚数の割には全体に少しさみしい感じがします。ちなみに、湯浅町も2011年末時点で「下水道事業に未着手」となっています。
2012年11月17日 先々月、9月6日(木)、JRの青春18きっぷを使って行った紀勢本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、紀伊内原駅で降りて撮った(和歌山県)日高町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。かろうじて親子マンホールには遭遇することができましたが、ゲットできた枚数はわずかに20枚。種類の少なさは、推測するに、2011年末時点で「下水道事業に未着手」((社)日本下水道協会調べ)ということが理由のようです。
2012年11月17日 先々月、9月6日(木)、JRの青春18きっぷの最終回・5日目の切符を使って、紀勢本線の(和歌山県)御坊駅まで足を延ばし、そこから紀伊内原、湯浅、箕島、海南の各駅に途中下車して、御坊市、日高町、湯浅町、広川町、有田市、海南市と3市3町のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの(和歌山県)御坊市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 京都・奈良・滋賀・和歌山」のページに掲載しました。全部で46枚。JRの御坊駅周辺だけでなく、紀州鉄道線の紀伊御坊駅や学問駅周辺も含めてかなり広い範囲を徘徊した割には数は多くありませんが、カラーマンホールは獲得することができ、バリエーションも豊富で、そこそこ楽しむことができます。
2012年11月16日 先々月、9月4日(火)、JRの青春18きっぷを使って行った山陽本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、相生駅で降りて撮った(兵庫県)相生市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。全部で93枚 カラーマンホール3種にも遭遇し、まずまずのバリエーションを楽しめます。
2012年11月16日 先々月、9月4日(火)、JRの青春18きっぷを使って行った山陽本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、上郡駅で降りて撮った(兵庫県)上郡町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。全部で51枚。カラーマンホールは発見できませんでしたが、親子マンホールなどまずまずの収穫がありました。
2012年11月15日 アジア女性自立プロジェクトの大森さんから、再来月、12月2日(日)に、こうべまちづくり会館で開催される「フェアトレード・フェスタ 2012」のチラシが送られてきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。参加無料ですので、ご興味のある方は、お気軽にご参加ください。
2012年11月14日 先々月、9月4日(火)にJRの青春18きっぷを使って行った山陽本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、和気駅で降りて撮った(岡山県)和気町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。全部で55枚。残念ながらデザインマンホールは発見できませんでした。
2012年11月14日 先々月、9月4日(火)、JRの青春18きっぷを使って行った山陽本線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、熊山駅で降りて撮った(岡山県)赤磐市旧熊山町のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。全部で54枚。デザインマンホールのカラー版には遭遇できませんでしたが、親子マンホールは2種類ゲット。帽子をかぶったかわいい熊さんのデザインマンホールと、カラーの消火栓と仕切弁をしっかり写真に収めてきました。ぜひ、ご覧ください。
2012年11月13日 8月末にJRの青春18きっぷを使って行った赤穂線沿いのマンホールの蓋探索の旅のうち、(兵庫県)赤穂市内を3時間ほど徘徊して撮ったマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 兵庫」のページに掲載しました。全部で100枚。デザインマンホールはバリエーション豊富で、赤穂城の近くではカラーマンホールもゲット。大石内蔵助討ち入り陣太鼓のカラー消火栓もゲットすることができました。ぜひ、ご覧ください。
2012年11月12日 一昨日、10日(土)、関西単身けんの例会に出席するために大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)に行ってきましたが、そこで日本女性学研究会の松本さんに久しぶりに出会いました。松本さんから、再来月、12月15日(土)にドーンセンターで開かれる日本女性学研究会12月例会「女性の貧困」+「大同窓会&交流会」のチラシをいただきましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。
2012年11月12日 一昨日、10日(土)、関西単身けんの例会に出席するために大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)に行った折に、ドーンセンター1階のチラシ陳列棚で、今月11月22日(木)、29日(木)と来月12月6日(木)に大阪駅前第二ビル4階にある「キャンパスポート大阪」で開かれる大阪自由大学講座「婚活時代の母娘関係」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。3回ともなかなか興味深いテーマです。ご興味がおありの方は、ぜひ、お申し込みください。
2012年11月12日 一昨日、10日(土)、関西単身けんの例会に出席するために大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)に行った折に、ドーンセンター1階のチラシ陳列棚で、来月12月9日(日)に、エルおおさかで開催される「レーバーフェスタ2012OSAKA」のチラシを入手しましたので、「ジェンダーとメディア/CM」のページと「防災・防災/阪神淡路大震災」のページの「トピックス」欄に掲載しました。東日本大震災を生きる女性たちのドキュメンタリー『311:ここに生きる―In The Moment―』(我謝京子監督)、非正規職のない世界を目指す韓国の労働者と市民の共同行動をとらえたドキュメンタリー『塩花の木々〜希望のバスに乗る』1(オ・ソヨン監督)、「アナタの仕事・ワタシの権利」をテーマにした「公募3分間ビデオ」などが上映されます。
2012年11月12日 一昨日、10日(土)、関西単身けんの例会に出席するために大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)に行った折に、ドーンセンター1階のチラシ陳列棚で、来年1月〜2月、(兵庫県)宝塚市立男女共同参画センター・エルで開かれる「夫婦の関係について 〜支配や暴力と無縁の二人でいたい〜」のチラシを入手しましたので、「男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー」のページの「トピックス」欄に掲載しました。宝塚市立男女共同参画センター・エルの「サポート・グループ カウンセリング(相談)事業」として行われるもので、同じ問題を持つ人たちがお互いの体験や気持ちを話し合い、カウンセラーがファシリテーター(進行役)として入ります。ご興味がおありの方は、お申し込みください。
2012年11月12日 先々月、9月4日(火)、JRの青春18きっぷを使って、山陽本線の熊山駅まで行き、そこから、和気、吉永、上郡、相生の各駅で乗り降りして、(岡山県)熊山町(赤磐市)、和気町、吉永町(備前市)、(兵庫県)上郡町、相生市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの、吉永町で撮ったマンホールの蓋の写真と、先々月、8月末に赤穂線の西片上駅、備前片上駅、日生駅で下車して撮った備前市、日生町のマンホールの蓋の写真を併せて(岡山県)備前市のマンホールの蓋として、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。3市町合計で119枚。旧備前市では多様なJISマンホール、旧吉永町では2種類の親子マンホールをゲットしました。
2012年11月11日 昨日、(東京都)西東京市に住む友人、飯塚幸子さんから府中市の消火栓と所沢市の浸透弁のマンホールの蓋の写真が送られてきました。「いつもは人や自転車がぶんぶん飛び交う所なんですが、たまたまそれが途切れていた瞬間、PHSのカメラで撮ったので、写りはイマイチで、すみません」との言葉が添えられていましたが、貴重な写真ですので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京」のページにありがたく掲載させていただきました。
2012年11月11日 8月末に、JRの青春18きっぷを使って赤穂線の邑久駅まで行き、そこから長船、西片上、備前片上、日生、播州赤穂の各駅で乗り降りして、(岡山県)邑久町、長船町(ともに瀬戸内市)、備前市、日生町(ともに備前市)、(兵庫県)赤穂市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの邑久・長船両駅を起点に徘徊して撮った瀬戸内市(旧邑久町、旧長船町)のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 中国・四国・九州」のページに掲載しました。全部で47枚。長船町では親子マンホールに遭遇しました。

2012年11月9日 (静岡市)清水区生涯学習交流館協議会から、来年1月23日(水)に静岡市興津生涯学習交流館で講師を務める行列講座「人が集まる!行列ができる!講座の企画と思わず手に取るチラシ・広報紙の作り方」の講師依頼状が届きましたので、「行列のできる!講座とチラシの作り方」のページの「「行列講座」 今後の予定」のところに掲載しました。午前9時半から午後3時半までの5時間講座で、受講対象者は清水区生涯学習交流館21館の館長と非常勤職員です。
2012年11月9日 8月下旬に国立女性教育会館で開かれた「男女共同参画フォーラム」に参加した帰り道に撮った和光市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・埼玉」のページに掲載しました。全部で80枚。2種類のカラーマンホールのほか仕切弁や消火栓もバリエーションが多彩で、とても見ごたえがあります。ぜひ、ご覧ください。
2012年11月7日 8月下旬に国立女性教育会館で開かれた「男女共同参画フォーラム」に参加した帰り道、朝霞駅と和光市駅とに途中下車して、朝霞市と和光市のマンホールの蓋の写真を撮ってきました。そのうちの朝霞市のマンホールの蓋の写真を「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・埼玉」のページに掲載しました。全部で93枚。カラーマンホールを含め、バリエーションが豊富です。ゆるキャラの「彩夏ちゃん」が描かれた消火栓はとてもかわいいです。
2012年11月7日 8月下旬に埼玉県嵐山町にある国立女性教育会館で開かれた「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム」(NWECフォーラム)に参加した折、早めに出かけて、東武東上線の森林公園駅で途中下車して、2時間近く徘徊して滑川町のマンホールの蓋の写真を撮ってきましたので、「プロフィール」のページの「ミニ写真集:マンホールの蓋 東京・埼玉」のページに掲載しました。昨年のNWECフォーラムの帰りに嵐山町との境で撮った12枚に、今回新たに19枚を加えることができました。枚数は多くありませんが、空気弁の親子マンホールと埼玉県の親子マンホールという、めずらしいマンホールに遭遇することができました。

これまでの更新情報
2014年1月〜
2013年10月11月〜12月  10月  8月〜9月  5月〜7月  3月〜4月  1月〜2月
2012年11月〜12月  9月〜10月  6月〜8月  4月〜5月  1月〜3月
2011年11月〜12月  9月〜10月  7月〜8月  4月〜6月  1月〜3月
2010年10月〜12月  2010年7月〜9月  2010年1月〜6月  2009年6月〜12月
 講座企画塾の最初のページに戻る

 これまでに行ってきた
 講座・セミナー

 2013年7月〜
 2013年1月〜6月
 2012年7月〜12月
 2012年1月〜6月
 2011年7月〜12月
 2011年1月〜6月
 2010年7月〜12月
 2010年1月〜6月
 2009年7月〜12月

講座受講者の受講の動機と感想

【行列講座】人が集まる!行列ができる!講座(企画)とチラシの作り方
受講者の感想(栃木県公民館職員研修会/2011年2月実施)
受講者の感想(高槻市市民公益活動サポートセンター 公開講座/2010年1月)

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
受講の動機(加西市 “がんばれ!おやじ”講座/2010年5月)
受講者の感想
(奈良県)香芝市「男性いきいきセミナー」(お話+料理)(2010年3月実施)
板橋区立高島平健康福祉センター 人生再設計のススメ(2010年2月実施)

男性料理教室・父子料理教室・講座
受講の動機(香芝市 中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(香芝市中高年男性のための料理教室/2010年8月)
受講者の感想(兵庫県「わくわく親ひろば」事業 パパといっしょにお料理つくろ!!/2010年2月)

ジェンダーとメディア/CM
受講者の感想((大阪府)守口市教職員組合 組合講座/2011年1月)
受講者の感想(三条市男女共同参画セミナー/2010年7月)

吉田清彦プロフィール
  E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
  tel/FAX:06-4980-1128
  携帯:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾