「行列講座」担当者の感想

 HOME > 行列ができる! 講座とチラシのつくり方 > 「行列講座」担当者の感想

沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」 平成26年度 啓発学習事業/第5回てぃるる講座「行列のできる講座の企画と、思わず手に取るチラシのつくり方」(2015年3月20日(金)実施) 担当者の感想(お礼)


このたびはご多忙のなか、平成26年度 第5回てぃるる講座「行列のできる講座の企画と、思わず手に取るチラシの作り方」におきましてご講義くださり、誠にありがとうございます。

吉田様のご講義は、受講者にとって、市民目線での企画立案・チラシ作成について詳しく学ぶ機会となりました。
そして、受講者のアンケートには「男女共同参画という言葉に縛られていたことに気づいた」「自分が読み手の気持ちになって作成したいと思いました」などの感想がみられ、今後の企画立案・チラシ作成について、積極的に取り組むきっかけとなったと考えます。

当財団は、これからも男女共同参画社会の実現に向け、様々な事業に取り組んで参ります。
今後とも、ご支援、ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

人が集まる! 行列ができる! 講座(企画)とチラシの作り方

「行列講座」・今後の予定

これまでに行ってきた「行列講座」
 2014年〜
 2013年  2012年
 2011年  2010年
 2009年  2008年
 2007年  2006年
 〜2005年

「行列講座」とは(骨格)
「行列講座」とは(沿革) 「行列講座」誕生から今日に至るまで
「行列講座」(「人が集まる講座の作り方」)テキスト初版(2003年版)

思わず手にとるチラシの作り方
思わず手にとるチラシを作るための9つのポイント
 htmlテキストPDF
チラシを作成する手順/チラシを手直しするときのポイント
 htmlテキストPDF
思わず手にとるチラシづくりのコツ(VHS・DVD)
関連記事:研修、教育、販売促進ビデオ・DVD制作及び、販売 株式会社アスパクリエイト/おすすめ教材
関連記事:滋賀県市町村職員研修センター/研修教材
関連記事:札幌市市民活動サポートセンター-メールマガジンしみさぽメルマガ 第8号(2010.8.2)/3 情報センターからのお知らせ

チラシ手直しbefore・after事例集


吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
E-mail:ptokei04@s5.dion.ne.jp
TEL/FAX:06-4980-1128


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾