男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 受講者の感想

 講座企画塾 HOME > 男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー > 男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 受講者の感想

(埼玉県)宮代町社会福祉協議会 「もっと素敵に生きるために! 50代から考える 男の生き方セミナー」第2回 「地域で自分の居場所をつくる 〜ボランティア活動のススメ〜」(2015年3月14日(土)実施) 受講者の感想

定員 20人、応募者 28人、参加者 30人、記入者 21人

【ボランティアの体験談がとても参考になった】
ボランティアをやっている方からの話は実感があり、参考になった。今後の自分の生き方の参考になった。

ボランティア団体の体験談が大変参考になりました。

自身でもボランティアをしているつもりになっていたが、具体的な体験が詳しくて、よかった。

体験のお話はよき生き方の指針となりました。

【これからの生き方の参考になった】
一人ひとりの生き方が自分の人生を送るうえでの参考になった。

前回(3年前)も参加したが、改めて参考になりました。

参考になりました。

【充実した内容で、とてもよかった】
@みんな、いろいろ深い体験をしていることが知れた。A頑張っていることに感銘を受けた。

1回目は欠席、2回目の事例発表がよかった。

充実した内容と情報でした。

有意義でした。何かに参加したいと思います。

【いろいろと学ぶことがあった】
ボランティアにはとても種類があり、生きがいがあり、人生の目的をもつことが大切であることがわかった。男性でも、今後は、料理を作ることをしなくてはと思いました。

ボランティアは参加することに意義がある。

ボランティア活動について少し理解できた。

【とてもよかった】
大変よかった。

大変よかった。

よかったです。

よい。

大変楽しい。



男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー

男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー 今後の予定

これまでに行ってきた男女共同参画・男性講座・男の生き方セミナー
2014年〜  2013年
2012年  2011年
2010年  2009年
2008年  2007年
2006年  2005年
2004年  2003年
2002年  2001年
〜2000年

第3次男女共同参画基本計画
  (2010年12月17日閣議決定)

男性問題を考える上での諸概念
「男性講座」の沿革(“マーケット”の推移)
男女共同参画社会をうながす社会・経済的な背景
充実した人生のために必要なもの

「人が集まる男性講座の作り方〜男たちは何を求めているのか〜」テキスト初版(2003年版)

男女共同参画・男の生き方・吉田清彦論稿集
「がんばらない生き方のすすめ〜会社人間から生活人間へ〜」(鳥取県男女共同参画センター「よりん彩」第23号 2007.3)
「2007年問題」ってご存知ですか?(摂津市立男女共同参画センター・ウィズせっつ情報誌「ウィズレポート」Vol.14(2005年3月))
「男はもっと生活力を、女はもっと経済力を」(兵庫県男女共同参画審議会 第2期委員公募原稿 2004.8)
「とかく世間というものは――「世間」考現学」(「それいゆ」 1984.12)(3.60MB)

関連記事
はいじ:男性向け講座(2008.2)

団塊いきいき倶楽部 これからは自分の人生を楽しもう!
団塊世代の地域グループモデル―とよなか粋遊会
(城陽市)おとこのわいわい日曜塾

男・おひとりさまの老後の生き方指南
「ひとり住まいの健康管理〜健康で長生きするための体と心の健康法〜」(2000.2)
 
吉田清彦プロフィール(各種講座講師実績豊富)
 E-mail:
 ptokei04@s5.dion.ne.jp

 TEL/FAX:06-4980-1128
 携帯電話:080-5709-1944


サイトマップ


     

TOP

by 講座企画塾